ニュースでなぞかけ

時事問題でなぞかけ、時にはオピニオンでやってます!ニュース見つつついでになぞかけを楽しめるのでオトク?

はあちゅうさん、妊娠糖尿病と告白

はあちゅうさん、妊娠糖尿病と告白

第1子妊娠を発表した、ブロガーのはあちゅうさんが、

9日、自身のブログを更新し、「妊娠糖尿病」と診断された事を明かした。

「ここまで(妊娠8ヶ月)、体重が大きく増えることなどもなく割と順調に来ていたので寝耳に水でもあり、赤ちゃんへのリスクが増えると聞いて、悲しくて泣いた…」「私の仲良しの中には、知る限り、1人しか経験者がいなかったので『みんなはするっと問題なく産んでいるのに、なぜ私は…!』と、自分より良い状況の人のことを羨ましく思ったりも」

「とはいえ、なってしまったものはしょうがないですね」

「健康について改めて考え、学び直す機会をくれた赤ちゃんに感謝しながら、同じ症状の人にとって参考になる発信が出来ればと思っています」

と綴った。

無事に生まれてくれると良いですね。

はじめしゃちょーのYoutube動画に批判殺到

はじめしゃちょーのYoutube動画に批判殺到

人気Youtuberはじめしゃちょーが7日に、Youtubeにて、

「【検証】眠れる薬VS目覚める飲み物どっちが勝つの?」という動画が批判を浴びている。

動画では、はじめしゃちょーが「人を寝かしつけなくするカフェイン対人を寝やすくする睡眠薬、どっちが打ち勝つのでしょうか」と言い、検証していた。

エナジードリンク睡眠薬飲むって何考えてるの?危なすぎる」「子どもが真似してエナジードリンクで薬飲んだらどうするの?」「エナジードリンクで中毒死とか出てるわけだし、こんな飲み方怖すぎる」といった批判が殺到している。

現在、動画は特に削除されてはいない様子。

 

ニュースでなぞかけ

「危険な事をする動画」と掛けまして

「かなり治安の悪い街」と解きます

 

その心は、

どちらも怖くて「視聴/市長」できないでしょう。

記事内の引用について
はじめしゃちょー公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCgMPP6RRjktV7krOfyUewqw

「7Pay」早くも不正利用の被害か

「7Pay」早くも不正利用の被害か

セブンイレブンで利用可能なスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」にて、

三者不正アクセスによる利用の被害があったと、3日に発覚した。

これを受けて、クレジットカードやデビットカードからのチャージが一時的に停止されている。

 

内容は、身に覚えのない利用履歴があったとの事。

被害件数や金額はまだわかっていない。

 

7Pay関連の問い合わせ先は7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル

電話(0570)012113。

となっている。

 

 ニュースでなぞかけ

「アプリでの犯罪」と掛けまして

「子育て」と解きます

 

(不正の利用/父性の利用)がつきものです。

 

ID、パスワードは漏らさない、パスワードは複雑なものにするなど、

意識的に気を付けていきましょう。

セブン銀行でPayPayチャージ可能!7月11日から

7月11日から、セブン銀行ATMで、モバイル決済サービス「PayPay」のチャージが可能となる。

 

総額5000万円相当のPayPayボーナスをユーザーに山分けするキャンペーンも実施するという。

 

セブン銀行でのPayPayチャージの特徴

・1000円単位のチャージ

・一回のチャージの上限は50万円まで

・手数料は無料

 

 

口座からの引き出しから、支払いまでの流れがすごく簡単になりましたね。

この発展ぶりたまらないです!

でもPayPay残高は貯まります!

 

居酒屋の客がしつこく「まけてくれ」しかも女性店長に平手打ち

居酒屋の客がしつこく「まけてくれ」しかも女性店長に平手打ち

26日、芦屋市のパート従業員の男(62)が、居酒屋の女性店長(69)に暴力を振るったとして、兵庫県警甲子園署に傷害の疑いで逮捕された。

 

4月9日男は、西宮市内の居酒屋を2度訪れ、飲食代をまけるよう頼んだ。

その日は応じたものの、3度目に来店した際、店長の女性が入店を拒んだところ、口論になった。

居酒屋前の路上で、女性店長の顔を平手打ちし、引き倒すなどして、女性に全治1週間の怪我を負わせた。

 

ニュースでなぞかけ

「お代をまけてもらおうとする態度」

「お代をまける店員」

 

どちらも(尊大/損だい!)

 

ちょっと無理がありましたかね(笑)

そういう声にもまけないでやっていけたらと思います。

高齢ドライバーの事故って本当に増えてるの?分析してみた

高齢ドライバーの事故って本当に増えてるの?分析してみた

最近、高齢ドライバーの事故の報道をよく見かけるので、高齢ドライバーの事故数の推移が気になったので調べてみました。

 

実際、事故は増えているのか?

結論から言うと、あまり変化はありません。

 

内閣府のサイトからデータ(平成18~28年)を借りて、分析してみましょう。

ここでは、高齢ドライバーを、75歳以上とし、死亡事故に絞って分析する事とします。

 

高齢ドライバーによる死亡事故の件数

まず、「 75歳以上の運転者による死亡件数及び割合」を見てみましょう。

 

 75歳以上の運転者による死亡件数及び割合

 75歳以上の運転者による死亡件数及び割合

出典:I 高齢者を取りまく現状|平成29年交通安全白書(概要) - 内閣府

・件数について

 

上がったり下がったりです。

「年々と明らかに増えている!」とは言い難いでしょう。

一言で言うのは難しいですが、全体的に見て、ほぼ横這いと言えます。

 

・割合について

全体の死亡事故のうち、75歳以上の運転者による死亡事故の割合は、

7.4%から13.5%に増えていて、これはほぼ単調増加です。

 

⇒まとめると、

高齢ドライバーによる事故件数が横這いなのに対して、全体の事故の中で高齢ドライバーが占める割合が上がっている

 

⇒という事は、

高齢ドライバーと、その他のドライバーの比率が変化したと言えます。

・高齢ドライバーの数が増えた

もしくは

・その他のドライバーの数が減った

という事になります。

 

高齢ドライバーの数の推移

「75歳以上の運転免許保有者数の推移」を見てみましょう。

75歳以上の運転免許保有者数の推移

出典:I 高齢者を取りまく現状|平成29年交通安全白書(概要) - 内閣府

⇒高齢ドライバーの数が単調増加している事が分かります。

 

自然に考えれば、

高齢ドライバー数が増えているならば、高齢者の事故が増えて当然」ですよね。

「車が全く普及してない時代に比べて、車が普及している時代には事故が多い」のが当然なのと同じです。

 

高齢ドライバー1人当たり起こしている事故の件数

高齢ドライバー1人につき、起こしている事故の数はどうなんでしょう。

勝手に表にしてみました。

高齢ドライバー1人当たり、起こしている事故の件数(平均)


⇒これを見ると、高齢ドライバー1人当たり起こしている事故の件数(平均)は単調減少している事が分かります。

 

自動車の安全機能が向上した結果が出ているのかもしれません。

 

 まとめ

 ・75歳以上の運転者による死亡件数は、ほぼ横這い

・ 全体のうち高齢ドライバーによる死亡事故の割合は増えている。

・↑の背景として、高齢ドライバーの数自体が増えている。

・高齢ドライバー1人当たり起こしている事故の件数(平均)は減っている。

 

 あとがき

最近になって、メディアの報道を受けてやたらと「老害!」という声が上がったりしていますが、

 

高齢ドライバーの数が増えている事が原因と思われますので、

「高齢ドライバー1人当たり起こしている事故の件数」は下がっているのに、「老害!」と言う人は、

年代に限らず、車を乗る人数が増える事に文句を言っている事と同じ事になります。

ただ本人たちはそれを自覚しているのかが疑問です。


※私は、事故を起こす高齢ドライバーを擁護するつもりではありません。

安全が第一なので、免許を返納する高齢者が続々と出てきている事も、良い流れだと思っております。

ただ、データがどうなっているのかが気になったので、ここで分析してみました。

以上です。

 

「最近高齢者の事故が増えてる」←これ本当?

「最近高齢者の事故が増えてる」←これ本当?

最近、ニュースでやたらと、「高齢ドライバーによる事故」を見かけますよね。

ニュースでは、「高齢者の事故が多発している」と言っています。

ところでニュースでは、「最近高齢者の事故が増えている」という報道はされていません

最近高齢ドライバーによる事故が増えているかどうかというタイムリーなデータの分析はできません。

 

それなのに関わらず、「最近高齢者の事故が増えている」とあたかも高齢者の事故が最近多くなったと感じている自分に気が付きました。

まわりでも、「最近高齢者の事故が増えている」という声をよく聞くようになったので、思ったことがあります。

 

・視聴者は、報道の内容を誤認識している事もある

・メディアは、誤認識されやすい報道をしている事もある(意図的か否かは分かりません)

 

「最近、高齢者の事故が増えている事が間違えだ」と思っているわけではありません。

ただ、「最近高齢者の事故が増えている」という報道は無いのに、「最近高齢者の事故が増えている」と報道されていると思う事を誤認識と言っています。

 

 

最近高齢者の事故が増えている?

「高齢ドライバーによる事故が連日多発している」

これは出来事の話なので、報道がでっちあげでない限り事実ですが、

「最近高齢者の事故が増えている」

これは、警視庁から発表されているデータが、2019年5月までのものなので、知りようがありません。

 

 

これが誤認識の原因かも?

ニュースで報道される数と、事故の件数の関係

もちろんですが、ニュースで報道される事故の件数と、全国で起きている事故の件数は基本的に関係ありません。

あくまで、報道する側が扱う「高齢ドライバーの事故」が増えただけです。

例えば報道する側が「高齢者は運転すべきでない!」と考えていればこのような報道が増えます

報道する側は意図して内容を選ぶことが出来るのですから。

 

「~日連続で高齢ドライバーによる事故がありました!」という言い方

ニュースキャスターが、

「またまた高齢者による事故です」など、

「~日連続で高齢ドライバーによる事故が起きています」などという言い方をよくしているのを見かけます。

これを聞くと、あたかも最近に限ってこういう現象が起きているような錯覚に陥りやすいですよね。

 

まとめ

今回言いたかったのは、高齢ドライバーがどうなのかという事でなく、ただ、情報の誤認識には気を付けたいなという話でした。

メディアが情報操作しようとしている!という事を主張したいわけでもありません。

相手がどうであれ、情報を受け取る側の時は、誤認識には気を付けたいなという事でした。気を付けます。